スポンサーリンク

Google form/グーグルフォームでの複数回答、記述式/複数選択の制限/集計

Excel(エクセル)・Google・Wordpress


Googleフォームでアンケートをする際には、複数回答ができるようにしたい場合もあるかもしれません。グーグルフォームで複数回答可であれば、制限も少なくなり使い道に幅が拡がりますよね。Googleフォームには2つ選択・3つ選択などと複数選択を制限するやり方があるのも特徴です。今回は、Googleフォームのアンケートでの複数回答に関して、回答数の上限の設定や自由記述での処理のやり方、集計でExcelやスプレッドシートでどのようになるかなどをご紹介します。

◎[グーグル]Googleフォームの作り方:複数回答ができるようにするには?


グーグルフォームの作り方のうち複数回答ができるようにする方法をみていきましょう。Googleフォームのラジオボタンでは複数回答ができないため、別の機能を使います。Googleフォームで複数選択ができるのは、チェックボックスです。1つ以上であればいくつでも回答できる形式ですから、1つでも、全部答えても問題ありません。


Googleフォームのチェックボックスを使った複数選択のやり方は、まず『質問』を開き、回答形式を変更したい質問が書かれている部分をクリックします。右上に書かれているのが現在設定している回答形式です。特に何も変えていなければ「ラジオボタン」になっています。回答形式が書かれた部分を押すと、一覧が表示されるので、『チェックボックス』を選択しましょう。


Googleフォームの作り方は複数回答の時も同じで、その他を選ぶこともできます。回答者側から見えるのはこのような画面です。グーグルフォームのラジオボタンは丸印◯なのに対し、複数選択ができるチェックボックスは四角□にチェックが入り☑︎のようになります。

◎[Google]グーグルフォームで複数選択に制限をつけるやり方


[グーグル]Googleフォームで複数回答可のチェックボックスは、1つ以上ならいくつでも選べると先ほどご紹介しました。Googleフォームでチェックボックスを使うときには上限を設けたい場合もあるかもしれません。グーグルフォームの複数選択で制限を付けるには追加の設定を行います。


まず、Googleフォームで回答数を指定したい質問をクリックし、右下にある●が縦に三つ並んだ部分をクリックしましょう。すると、項目が3つ表示されるので、『回答の検証』を選択します。

●Googleフォームで2つ選択・3つ選択とチェックボックスに個数制限を設ける


Googleフォームで2つ選択・3つ選択と特定の数に複数回答を制限したい場合もあるかもしれません。フォームのチェックボックスに個数制限を設けるには、『回答の検証』をクリックした後、選択肢の下に出てくる「選択する最低個数」「数値」「カスタムエラーテキスト」と書かれた部分を編集します。たとえばグーグルフォームで2つ選択とするには、「選択する最低個数」で『選択する個数』を選び「数値」に『2』を入力しましょう。

●Googleフォームでチェックボックスの複数選択に上限を設定するには?


Googleフォームのチェックボックスに上限を設けたいこともあるでしょう。グーグルフォームで3つまで選択などとしたいときには、「選択する最低個数」では今度は『選択する最多個数』選びかつ「数値」に最大数を入力しましょう。ちなみに、「カスタムエラーテキスト」とは、formsで複数回答の制限のルールに満たないような回答数を選んだ場合に、回答者側の画面に表示させる警告メッセージです。「5つまでしか選べません」などとルールを明記しておくとわかりやすいかもしれません。

◎[Google]グーグルフォームの記述式で複数回答ができるようにするには?


[Google]グーグルフォームの記述式で複数回答をしたい場合もあるかもしれません。Google form が記述式でも複数入力できると、「●●について3つ書いて」といったテストなどでも活用の幅が拡がりそうですよね。しかしながら、Googleフォームでは複数記述を『記述式』や『段落』の回答形式で直接設定することはできません。Google formのチェックボックスでは複数回答ができ、かつ「その他」という記述の項目があります。しかしながら、「その他」は1つしか設定できないため、Formsで複数回答を記述してほしい場合には向いていないでしょう。

● [Google form]グーグルフォームの複数回答を記述でする方法


Googleフォームの複数回答を記述でする方法として考えられる解決策の1つは、同じ質問を複数作成することです。たとえば、メールアドレスを2種類集めたい場合には、「1つ目」「2つ目」と短文回答または長文回答を選択し、同じ質問を繰り返すことで求めている数の種類の記述ができます。ただし、前と違う回答にする設定はないため、同じ質問に対して2つとも同じ回答を書かれてしまうかもしれません。そこで、formsで自由記述をする際には集計でのチェックが必要です。

◎Googleフォームの複数回答で集計をExcelやスプレッドシートでどのようにするのか?


Googleフォームの複数回答で集計をExcelやスプレッドシートにするとどうなるのかも気になるかもしれません。以前の記事でも触れたように、エクセルを出すにはシートやCSVを経由するため、見える形式はSpreadsheetと同じです。一つの質問(設問)に対して1列が使われてるため、Googleフォームで複数回答を集計するとスプレッドシートでは[A,B,C]のように羅列されています。そのため、単にCOUNTIFを使うだけでは、各選択肢がいくつ回答されたかを数えられません。たとえば、「=COUMTIF(C4:C100,”A”)」としても、C4・C5にあるはずのAが数えられていないですよね。そこで、どのような処理が必要なのかをスプレッドシートとExcelそれぞれで見ていきましょう。

●Googleフォームでの複数回答の集計をスプレッドシートで


スプレッドシートでの集計は、関数でそれぞれの要素を取り出すと良いでしょう。回答が記録されないシートの右側に集計する部分を作成します。式は、『=IF(ISERROR(FIND(検索文字列,検索対象のテキスト)=1),0,1)』です。特定の文字を探して、なければ0・あれば1個と数えています。「検索文字列」には回答にあるかを調べたい選択肢を入力し、「検索対象のテキスト」には複数回答が記録されているセルを入力しましょう。「検索文字列」はセル参照もでき、下の例のように文字列の一部分でも反応します。前者には数字の方、後者には英文字の方の前に絶対参照の$を付けておくと、数式のコピーが可能です。

●Googleフォームでの複数回答の集計をExcelで


エクセルではこの式を使って求められるのに加えて、データツールを使うことでも集計ができます。使用するのは、Excel上部にある『データ』⇒「データツール」内の『区切り位置』です。分割したいデータを選択した状態で『区切り位置』を選択しましょう。「区切り位置指定ウィザード」という項目が出てきますので、1ページ目ではデータの形式を『コンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ(D)』を選択して『次へ(N)』を押します。


2ページ目は、どの文字を基準に区切るかを指定する画面です。Googleフォームで複数回答をした場合には、エクセルには選択肢がカンマによって並んでいます。これを利用して、区切り文字を『コンマ(C)』にすることで、『,』で別の列に並ぶようにしましょう。下の「データのプレビュー(P)」で選択肢が縦の線で区切られていれば問題なしです。


3ページ目は、区切った後のデータ形式を指定できます。ここで変更するのは「表示先(E)」です。書かれているセルから順に右へと順番に項目が割り振られます。しかし、グーグルフォームでは、分けたい回答の設問よりも後に別の質問があるかもしれません。そのため、質問の回答が入力されない列のセルを指定しましょう。最後に『完了(E)』を押せば完了です。選択肢が表示された範囲でCOUNTIFをすれば、各選択肢の回答数が数えられます。

◎[Google]グーグルフォームアンケートで同じユーザーが複数回答できないようにする方法


グーグルフォームアンケートでは同じユーザーが複数回答できないようにしたい場合もあるかもしれません。設定によっては同じアカウントからでも複数回送信ができてしまうため、公平性を保つためにも変更できると便利ですよね。Googleフォームアンケートで同じユーザーが複数回答できないようにするには、重複での回答を避けられる設定で行えます。詳しくはこちらの記事で触れていますので、あわせて参考になれば幸いです。

◎まとめ


今回は、グーグルフォームでの作り方として複数回答のやり方と制限の付け方などをご紹介しました。Google form のラジオボタンでは複数回答ができないため、代わりにチェックボックスを使います。Googleフォームでは複数選択の制限もできるため、希望の回答数に応じて変更しましょう。また、グーグルフォームの複数回答を記述で適用したい場合には、同じ質問を並べるのがおすすめです。集計のやり方もあわせて、目的に沿ったformsを使いこなしましょう。最後までお読みいただきありがとうございました。


関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました